楽しきもの
2011

海や山は本当に楽しい
でも、それ以外にも楽しいことがいっぱい!

海のものとも山のものとも
海のもの
山のもの
描いたもの
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2012
  • Top
11/01

上田

 

11/01

足利 CAFE ARAGIN

 知人から、足利にオモシロイコーヒー屋さんがあると聞き、さっそく行ってみました。

9/12

九州ドライブ

今年の夏休みは九州へドライブ。 鹿児島〜宮崎〜熊本を巡りました。


Coming soon
08/30

宇治金時が食べたい…

 東京都葛西臨海水族園の帰り、「宇治金時が食べたい。」となったので、イクスピアリの梅園へ

08/15

足利・桐生

お盆は、お墓掃除に足利へ。 今回は最近話題の桐生にも足をのばしました。

07/19

シンラバンショウ

おべひーたさんとKABAさんのコラボ展、シンラバンショウに行ってきました。 どちらも完璧ツボです。

ほんとは、素敵なストールや革モノを作られている作家さん達です。お二人、これからもがんばってくださいね。
06/16

はっぱ

 銀色に輝くシコンノボタンのはっぱ

06/14

キンダーブック

機会があって、昭和20年代のキンダーブックを手にした。 “コドモノクニ”や”キンダーブック” 夢の世界

06/02

ヒマラヤコーヒー

 ネパールの方からコーヒーをいただいた。 日本ではなかなか手に入らないシロモノ! さっそく味わってみましょう。
豆を挽いた時点で、素晴しい香り 期待を膨らませアツアツのカップに口を付ける
図太いコーヒー感、それでいて甘みがあって奥深い
パッケージにはオーガニックと記述してあるが、日本でよくある、味気ないオーガニックコーヒーとは大違い。
素晴しい美味しさに感動しました。 Himcafeってヒマラヤのコーヒ! オーガニックというより自然そのもの

ネパールは高地、コーヒー栽培は盛んだそうですが、取れる量が少ないそうです。
どうしても味わいたい方は ⇒ BHAT-BHATENI で買えるカモ
05/22

今年の睡蓮

 例年、6月中旬に咲き始める我が家の睡蓮、今年は昨シーズンに出来ていた芽が早々に膨らみはじめました。 今年も沢山咲きそうです。

02/19

北口本宮富士浅間神社

雪の三ッ峠を散歩した後に寄りました。
05/02

吹きガラスとエアプランツ

千倉のクラフトフェアーに行きGet

*吹きガラスのグラスは千葉のイチゴ硝子さん
*エアープランツは千倉のunknown PLANTSさん

04/11&12

お花見

大震災が起きて一カ月 人々の暮らしをよそに桜は今年もきれいに咲きました。


お花見弁当を食べながら
1/23

志賀 湯田中 温泉三昧

 志賀高原でゲレンデスキーを楽しんだ後は、信州の名湯、湯田中で温泉三昧


Coming soon
01/01

お正月

あけましておめでとうございます。 今年も家でお正月です。


おせち

蘇我比盗_社で初詣
  • SiteMap
  • Mail
  • Link
  • Art Taro
  • Reporter
▲このページのトップに戻る