4. |
衣付け
解凍したカニ爪の水気を取り、身の部分に軽く片栗粉をまぶします。
掌に少量のごま油をつけ、エビあんダンゴを乗せ、カニ爪の身の部分を優しく包みます。
美味のコツ
・時間がたち温度があがると、エビあんはすぐに緩んでしまうので作業は手際良く行います。
・通常の衣三点(小麦粉→玉子→パン粉))の準備、フライ鍋の油も並行作業で準備しましょう。
|
5. |
揚げ
エビあんをつけた部分だけに衣三点をつけて揚げます。
油温は160℃ぐらい 時々ひっくり返しながら、じっくりと揚げます。
美味のコツ
・エビあんが剥れ易いので、衣の玉子は、よく切った状態で付けます。
|
 |
6. |
盛り付け
油をきったら盛りつけます。
今回は先に作ったタルタルソースとキャベツの千切りを添えました。
美味のコツ
・熱いうちにおめしあがりあれ!
・お好みでレモンも美味しいですよ |
 |
百花蟹剪; 蟹剪は文字通りカニのハサミだが、百花は何かしらと調べてみると、
中華料理の中ではエビのすり身のことだそうです。
百花蟹剪(バイホワシェンチェン)口に出すと「いかにも!」って感じですね。 |