07豆アジ南蛮漬けの作り方 ;楽しきもの
2007/05/25 up
豆アジ南蛮漬けの作り方
なみのりの帰り、勝浦で防波堤釣り 【 詳細は → 07海のもの 05/23
すると、豆アジが入れ食い! せっかくなので南蛮漬をこしらえてみました
自分勝手なレシピですが、ご参考までにどうぞ
【材料】
豆アジ(小魚) 和だし汁
玉葱や人参のスライス しょうゆ
小ネギ 酢(今回は黒酢です)
彩り野菜 砂糖
鷹ノ爪

1. 南蛮酢を先に作ります
【南蛮酢】 < 和ダシ汁:しょうゆ:酢=6:1:2 ぐらい > を合わせ、一度沸騰させます
砂糖・酒・鷹ノ爪  適量
味の方向は、甘辛酸を均等にバランス好く そして、やや強目にこしらえます
漬ける容器に合わせて、具がヒタヒタに成る量とします
 ・しょうゆは色が薄い物の方が仕上りが綺麗です 
南蛮酢
2. アジを揚げます
冷えた豆アジを、軽く水洗いして水気を取ります
ウロコもハラワタも、そのままで大丈夫ですし、下味も要りません
 ・小魚であれば大抵の魚が使えますが、ヌメリのある魚はヌメリをしっかり落としましょう
新鮮で良く冷えた魚ヲ
豆アジに片栗粉を軽くまぶし、やや低温(170℃ぐらい)で、しっかり&カラっと揚げ、
油を切ります
 ・小サバは腹が破裂しますが、気にせずそのままでOKです
加減は、気泡が大きくなるぐらい
3. 合わせ
漬ける器に、揚げたアジ~スライスした玉葱や人参~揚げたアジの順で敷きます
まだ熱いアジ そこに、これまた煮立てた南蛮酢をかけます

美味のコツ
   揚げたてのアジに、熱々の南蛮酢をかけると味が良く染込みます
   アジの間に野菜を挟むと、コロモ同士がくっ付きません
 
手早く!
4. 漬け
南蛮酢が全体に行き渡るようにしましょう
これを冷蔵庫内で一晩漬けます
 ・ラップを落とし蓋状にすると、大きな容器でもしっかり漬かります

鍋が空いたら、別に酢だけを少量沸騰させます
これは盛り付け時に味のアクセントを付けるのに用います
 ・今回は黒酢を用いました
これも一緒に冷しておきます
 
このまま一晩
5. 盛り付け
小ネギや彩野菜を添えて盛り付けます
 ・今回はパプリカを添えてみました
仕上げに一緒に冷した沸騰酢を少滴づつ、全体にふりかけます

美味のコツ
酸味は強い味なので、全体がすっぱすぎると美味しくありません
仕上げに酢だけを少量ふりかけると味にアクセントがつきます
 ・レモン汁でもよろしいかと思います

カルシウム満点ですし、暑い日にも美味しく頂けます
日持ちしますが、南蛮酢に漬けたままですと、味はどんどん濃くなりますのでご注意を

クリックでこのページのトップへ戻ります

2007楽しきもの へ
楽しきものトップ
海のものとも山のものともトップ

Copyright(C)2007 Taro.S All Right Reserved.